なんでも情報の館

とあるFラン大学が人件費をケチる為に全講義を抽選制にした結果→発狂した学生が爆竹を投げ込む世紀末状態にwwwwwwwwwwwwww

   

とあるFラン大学が人件費をケチる為に全講義を抽選制にした結果→発狂した学生が爆竹を投げ込む世紀末状態にwwwwwwwwwwwwww

0 :ハムスター速報 2017年4月6日 11:33 ID:hamusoku
現在、講義が全て抽選となり、履修ができないといった事態が発生していますが、これはなるべくしてなったものです。
オリエンテーションの際、担当教員への連絡も実際に来たのは前日と当日朝です。

理事会及び理事長に権限集中させた結果が早くも出ています。
新年度早々ですがこれが追手門です。

無能な大学側に嫌気が差した学生が、爆竹を投げ込んだという情報ですが、目撃証言も多数あり、教員間でも話題になっていますので、現時点では事実と捉えて良いものと思われます。

爆竹を投げ込む行為自体が肯定されるべきものではありませんが、欠陥だらけの大学側に不満を持つことは至極当然です。

内部生です。
要約すると「必修科目は抽選ですが頑張って下さい」「あと、後期からは授業の数も削るんですが頑張って下さい」とのことです。
誤解の無いように言っておきますが講師は素晴らしい方々がいらっしゃいます。しかし教務課及び運営には首を傾げるばかりです。

C8qVszAVwAAvh8_

C8qVs0LV0AAIC8p

【追手門爆竹事件】
バスの人件費をケチるために全科目抽選登録にし、生徒数を調整しようと図った教務課。度重なる鯖落ち、強制的に全科目抽選にしたくせに当選した授業が少なすぎるなどのヘイトを学生に溜めさせた結果、爆竹が投げ込まれ、花火を打ち上げられる始末に。学生の熱は上がっていった。

追大履修登録まとめ
①一学年の必修科目である約4単位以外は全て抽選
②選択必修も抽選登録、最低取得単位数は当然定められている→全て外したせいで卒業に支障が出る生徒も(ただし、さすがにこれは教務課に直訴すれば救済があるのでは?)
③2018年から、授業開講数が更に減る方針

追手門学院大学

経済学部 セ試得点率 62% 偏差値 40.0
経営学部 セ試得点率 61%~62% 偏差値 42.5
地域創造学部 セ試得点率 63% 偏差値 42.5
社会学部 セ試得点率 63% 偏差値 40.0~42.5
心理学部 セ試得点率 69% 偏差値 42.5~47.5
国際教養学部 セ試得点率 61% 偏差値 35.0~40.0

https://passnavi.evidus.com/search_univ/4065/difficulty.html


src=”http://resource.feedmatic.xyz/zoku.png”>

 - 未分類